2017年11月5日日曜日

SUGAR CANE 高密度ナイロンを使用し、軽量かつ薄手で実用性に優れたインナーにも最適なダウンベスト"NYLON INNER DOWN VEST"

こんばんは。いつもブログご覧いただきありがとうございます。
今日はシュガーケーンの新作ダウンベストをご紹介させていただきます。




高密度ナイロンを使用し、軽量かつ薄手で、実用性に優れたインナーにも最適なダウンベストです。

フロントはダブルジッパー、付属のバックに収納できるパッカブル仕様、持ち運びの際に便利です。※製品は同色のバッグになります。


2017年11月4日土曜日

US MILITARY 米軍拡張式寒冷地被服システムECWCS(Extreme Cold Weather Clothing System)GEN3シリーズのフリースライナー

こんばんは。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は一部変わった人に 大人気の"店主の気まぐれお手頃インポートシリーズa.k.a.飛び道具"、アメリカ軍フリーズジャケットをご紹介させていただきます。

米軍の拡張式寒冷地被服システムECWCS(Extreme Cold Weather Clothing System)GEN3シリーズのフリースライナーです。
トレンドのコヨーテカラー、2007年製のデッドストック、ラグラン袖の縫製ラインに合わせた補強ナイロンとの二重構造、胸には階級、ネームパッチが取り付け可能なベルクロ仕様、脇の下からサイドにかけて伸縮性のある素材と切り替えてあります。

コーディネートは軍物とはいえフリース素材、アウトドアのMIXスタイルが良くはまります。大事なお値段10800円也

2017年11月3日金曜日

Champion 青単タグがついたリバースウィーブの中でもごく少量生産で直営やカタログには載らず、全国でも数店舗のみ取り扱いのプルオーバーパーカー"REVERSE WEAVE PULLOVER HOODED SWEATSHIRT"

こんばんは。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
今日は超限定のChampionリバースウィーブパーカーをご紹介させていただきます。





チャンピオンの1970年代の青単タグがついたリバースウィーブの中でも、ごく少量生産で直営やカタログには載らず、全国でも数店舗のみ取り扱いの超限定プルオーバーパーカー。

プリントは胸、カンガルーポケット、バックプリントと大胆にプリント。

生地は11.5oz.の裏起毛、洗うほどにタフになり着込むほどに風合いが増す昔ながらのリバースウィーブを極限まで再現。

リバースウィーブとは1930年代-50年代にかけて開発されたスポーツウェアで、当時スウェットシャツの悩みであった激しい縮みを防ぐ為、ボディー生地のタテ織りを横向きに変え、縮みを解消させています。
さらに、着心地の良さと激しい動きにもスムーズに対応する追求すべく、両脇にリブを配しています。

※未洗いの為、5%程縮む可能性がございます。




2017年11月2日木曜日

HEADLIGHT OVERALLS 1950年代のオリジナルを元にディテールから縫製に至るまで完全復刻したオーバーオール"11oz. BLUE DENIM, HIGH BACK OVERALLS"

こんばんは。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
本日2件目の更新はHEADLIGHTの新作オーバーオールをご紹介させていただきます。

1950年代のオリジナルを元にディテールから縫製に至るまで完全復刻したオーバーオール。
生地は薄くも厚くも無い11オンスデニム、横糸は白ではなくグレー、ビンテージワークパンツに見られるくすんだ色を再現したブラックバックデニム。

ディテールは当時のデザインのままフロントビブのポケット周り、耳使い、フラッシャー、ハンマーループ、ツールポケット、レーヨンHEADLIGHTネーム、ロゴ入りスナップボタン等。

店主は今期M-1951フィールドキャップとオーバーオールで過ごそうと思います。
まさにこんな感じ。

WHITESVILLE 1970年代に実在したヴィンテージを元にしたシンプルな"UCLA"アワードジャケット"30oz. WOOL MELTON AWARD JACKET , UCLA, SEMI DECORATION"

こんばんは。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
昨日に続きWHITESVILLEの新作スタジャンをご紹介させていただきます。

1970年代に実在したヴィンテージを元にしたシンプルな"UCLA"のアワードジャケットを再現。

ボディは肉厚30オンスのウールメルトン、袖にはしっかりとした牛革を使用し、昔ながらのスタジャンに仕上がっています。

ポケットには同素材の牛革両玉縁と補強のパッチ、内側には"Whitesville"とブランドネームがチェーン刺繍されています。

70年代前半までのアワードジャケットはシニールのみのシンプルなデザインのものが多く、胸のシニールに使っているロゴも当時のUCLAのもので、ネイビー×ゴールドはこの頃キャンパスで流行していた配色。

UCLA(カリフォルニア大学 ロサンゼルス 校)
東のアイビーリーグと肩を並べるアメリカ屈指の名門校。
西海岸を連想させるロイヤルブルーはUCLAを象徴するスクールカラー、スポーツチームのユニホームをはじめアワードジャケットにも良く使われています。

ワールドシリーズ残念でしたね、ドジャースのロバーツ監督とベテランのアトリーはUCLA出身らしく、今回のコーディネートは祝勝会に行くイメージでのコーディネートでした。

2017年11月1日水曜日

BUZZ RICKSON’S M-1943フィールドキャップの後継モデルで、耳あてにアルパカパイルを使用した"CAP, FIELD, PILE M-1951"

こんばんは。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
本日2件目の更新はBUZZ RICKSON’Sの新作、耳あてのアルパカパイルが特徴的なM-1951パイルフィールドキャップをご紹介させていただきます。


アメリカ軍が1950年代に開発したキャップで正式名称は"CAP, FIELD, PILE M-1951"。
M-1943フィールドキャップの後継モデルで、高い防寒性を誇るこのキャップは、寒冷地での作戦に使用されました。

前身モデルのM-1943は、バイザー部分にもアルパカが使用されていましたが、ヘルメットを着用する際に邪魔になるということで、M-1951からはバイザー部分のアルパカが省略された改修モデルとなり、極寒の朝鮮戦争時に米軍兵士から大変好まれまれたそうです。

キャップを構成している素材はコットンポプリンシェル、アルパカ、ウールライニング、コットンコードを使用しており、ミリタリーキャップ史上において類を見ない非常に贅沢なキャップです。

WHITESVILLE ビンテージを元にしたボリュームのあるボアのスタジアムジャケット "ACRYL BOA STADIUM JACKET"

こんばんは。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
日本シリーズ、ワールトシリーズ盛り上がってますね。
ナイスタイミングでクラシカルなスタジャンが入荷したのでご紹介させていただきます。

ビンテージを元にしたボリュームのあるボアのクラシカルなスタジアムジャケットです。
裏地はすべりが良く光沢のあるサテン素材を使用 、ポケットは牛革の両玉縁、しっかりとしたリブはコットン製のトリコロールカラー。

ワールドシリーズは明日第7戦、ドジャースの先発予定はダルビッシュ。
そんな明日LAのドジャースタジアム行く時のコーディネート。